NISA口座開設、その前に(2)

前回に続き、NISA口座の話です。特徴を踏まえ、注意すべき点を簡単にまとめてみました。

 

1人につき、1口座しか開設できない

 銀行では株式が取り扱えないため、株式取引を行いたい場合は証券会社で口座を開設する必要があります。自分がどのような投資を行いたいか、予め考えておく必要があります。

 

・買った商品を、一度売ってしまうと、その年に課税枠を再利用できない

 年間の非課税投資額上限は100万円です。100万円投資した後、年度の途中で株式や投資信託を売却した場合、NISA口座での再投資はできません。もともと長期投資を想定しているので、短期売買のようなスタイルには向いていないといえます。

 

・損失が出ても、損益通算はされない

 譲渡益に対する非課税口座である一方、損失が出ても、他の譲渡益と通算することはできません。価格変動が大きい投資対象の場合も、注意が必要と思われます。

 

・1年間の非課税投資枠は100万円まで

 100万円という金額は、多くの勤務者にとっては貯めるのに苦労する金額と思われますが、一方で株式を買うには決して多くありません。大型の株式ですと、単位株でも100万円以上なので、NISAの対象とならないものもあります。おのずと投資信託、ETFなどの小口商品によって分散を図るケースも増えると思われます。

 

ではNISAを開いてどのような商品に投資するのがよいか、これは個人ひとりひとりの状況によりまったく違ってきます。口座を開いた金融機関でも、おすすめ商品を教えてくれると思いますが、自分にあった商品選択を、ぜひ検討してほしいと思っています。

また、現役サラリーマンの方にとっては、投資、積立として確定拠出年金制度を利用されている方もいるでしょう。それぞれの特徴、有利、不利を見極めて、どちらを利用するか判断していただきたいところです。

 

 

どのようなテーマでも、お気軽に問合せ下さい。

相談したいテーマが明確な方と、まだ漠然としていて、どこに何を問い合わせすればよいかを考えている方がいるかと思います。

当社は、相談テーマが明確な方には、問題解決もしくは実行のための総合的なコーディネートを提供いたします。

また、漠然としている方には、幅広い視点を持つFPとして、問題点を整理するための相談と必要なサポートを提供させていただきます。

費用については、基本的なところはメニュー化しておりますが、個々の事情に応じて柔軟に相談も可能です。まずはお気軽にご連絡下さい。

 

お電話による問い合わせ

TEL 03-5726-9385

メールの場合、

info@kakinokizaka.co.jp

まで、どうぞ。